終盤ミッション
8ミッションを終了すると以下のミッションが出現。1つ終了ごとに次のミッションが出現します。

モデルV本体の発掘阻止
[遂行エリア]エリアM

まず、このミッションを行う前にフルーブにクイックチャージを貰っておきましょう。
あった方が断然楽です。
中ボス:(M-1)
ファイナルキーをゲットして扉を通ったらいきなり中ボス戦です。
エリアIにいたアドマレイト・ダスマンクスとほとんど似た様な攻撃パターンですが、以下の点に注意してください。

★後ろに下がって突進攻撃
エリアIでは反対側の隅っこにいれば当たりませんでしたが、今度は当たります。
人間状態でしゃがむ、または当たる寸前のところでダッシュして低姿勢になる。あるいはモデルHXの上エアダッシュを使って飛び越えればOK。

★槍落とし
この敵特有の攻撃パターンです。
出現後、また上へ戻ったらこの攻撃です。
上の方に4〜5本程度の槍が見えると思います。これが落ちてきます。
槍と槍の間は安全地帯ですので、ひとまずその部分で待機し、落ちてきたら即座に最低1つは破壊してください。
直後に、安全地帯だった部分に槍が同様に落ちてきますので、破壊した槍があった場所へ移動してやり過ごしてください。
中ボス戦を終了したら普通に敵がいるエリアになりますが、ここでの注意点は結晶体のような敵。
ある程度近づくと2回瞬間移動した後、3個に分裂して向かってきます。
近づかなければ移動しないので、早めにZXバスターで破壊しておきましょう。

また、コウモリのような敵も結構移動の仕方が鬱陶しいので注意。
バスターとセイバーを適宜切り替えるのがポイントになります。

M-2はなんだかおどろおどろしいエリアになります。
ハシゴを無視してまっすぐ行くとモデルFXで破壊可能な岩があり、Eクリスタルが2つ置いてありますが、
実はその下は人間状態のしゃがみで通れる道があります。
これが結構な近道だったりしますので面倒な人はどうぞ。
ハシゴを下りていった場合は敵が結構居ますが、どれも冷静に対処すればいい敵ばかりです。
ただ最後に地味なトゲがありますので焦りは禁物です。
扉を通った先は水のエリアになります。
モデルLXを駆使していくのですが、水面の高さが変わるのでそれも計算に入れて移動しましょう。
なお、モデルLXは地形だけなら(下画面で)結構先まで見えますのでそれも利用すべきです。
(ただ、最初のところだけはモデルHXを使って高台に登った方がいいです。1UPを取るならこの方法しか無いかと。)

M-3は普通のエリアなので一気にボスまで行きましょう。
パンドラ(M-3) 属性:雷(黄色)・氷(水色)

基本的に瞬間移動で動きます。
と言うことであまり敵本体の体当たりは意識しなくていいです。

★電撃ビーム
「逃がさない」と言って左上か右上にいるときは、必ず途中で1回曲がるビームを4発撃ってきます。
避け方ですが、1発目は普通に。この後2発目はパンドラに近づくようにダッシュですり抜けると3発目以降を避けやすくなります。
イージーは2発だけです。

避け方一例(多分もっと楽な避け方があると思います)


★棒に乗って飛んでいく
まんまそのままです。左右に揺れながら上に行きます。

★ひょうたん
「潰してあげる」と言って電撃ビームの時よりちょっと下に現れた場合はこれ。
ひょうたんのようなものを出してきますのでこれを避けることになります。
出してきたら最初はそのままスライド移動。
壁に当たると上半分はバウンド、下半分はそのままスライド移動します。
壁に当たったとき部屋が揺れるので壁につかまっていても落とされます。
基本的にタイミングを見てひょうたんの間をすり抜けるといいでしょう。

ひょうたんの動き図解


★オプション分離
頭のパーツを外してくる攻撃です。
2つのパーツは浮遊しながら氷の刃を4発ずつ同時に飛ばしてきます。
片方は必ず上下左右。もう片方はそれに対し必ず45度傾いた方向に飛ばしてきます。
ZXバスター最大チャージを当てればすぐこの攻撃を終わらせられるので、避けるよりもさっさと終わらせましょう。

★オプション分離2
頭のパーツを外す攻撃その2。
左上と右上に配置し、パーツ同士の間で放電が始まります。
どんどん下に迫ってくるのですが、避けようがありません。
前者同様、一定ダメージを与えれば終わらせられますので、モデルFXの上方ショットで攻撃するのがいいです。
(ZXセイバーのチャージ斬りでも可)
倒した後はそのまま進むとトランスサーバーがあります。
そして更に進むとエリアNへ進めます。

イレギュラー軍の撃退
[遂行エリア]エリアO

マップを見ればわかると思いますが、エリアOはエリアDから行きます。
ミッション遂行中にトランスサーバーがあるので、ボス戦前にセーブ可能という変わった構図になります。

出てくる敵やステージの構成はきわめて普通なので落ち着いて進んでください。

中ボス:セルパンカンパニーの飛空船(O-1)
ベースの防衛ミッションで最初に出てきたのと同じです。
ガレオンを次から次へと出すボックスをとにかく破壊してください。
O-2に入るとビルの救出ミッション同様、窓が割れて炎を吹く敵が出てきます。
結構数が多いので要注意。

このエリアにトランスサーバーがあります。
ここで必ずセーブしておきましょう。
プロメテ&パンドラの近くまで行ってしまうと倒さない限りトランスサーバーに戻れなくなりますので。
中ボス:テンタクラミア(O-2)
エリアJにいたのと同じです。
ただ今回は陸地なので魚が出てこない代わりに4カ所全部から触手が出るという攻撃パターンが入っています。
これらの触手は定期的に弾を撃ってきますので、面倒なことになる前にダメージを与えて引っ込ませましょう。
バスターよりもセイバー系の武器の方がオススメです。
プロメテ&パンドラ(O-2) 属性:なし

二人がかりとか卑怯じゃないのかと思いますが気にしない。
攻撃はプロメテとパンドラで交代で行う形です。
二人同時に襲ってくることはないのでそこは心配無用。
ボスのエネルギーはプロメテとパンドラで共通なので、均等に攻撃しないとダメって事はないです。

◆プロメテの攻撃パターン
★オプション×4
ベースでの戦闘時と同じです。


★斬りつけ+斬り上げ
ベースでの戦闘時と同じです。
ただし、壁がないので壁蹴りダッシュジャンプで避けられませんから間合いが大事なります。
中央あたりでダッシュジャンプして避けるか、自信がないならモデルHXを使うのも手です。

★垂直下降+炎4つ
パンドラがオプション分離3の攻撃をした直後に「もらったあ!」といいながら上から急降下してくる攻撃です。
プロメテが着地した直後に、4発の炎も飛んできます。
4発の炎はプロメテの左右に2つずつ出ますが、プロメテが着地した場所には落ちませんので、
プロメテが落ちてくる→プロメテが着地したらすぐにプロメテの着地した場所に行く、と言う風に動くと避けられます。
イージーは炎が2つです。

図解


◇パンドラの攻撃パターン
☆電撃ビーム
エリアMでの戦闘時と同じです。

☆ひょうたん・改
「潰してあげる」と言ってひょうたんのようなものを出してくるまでは同じです。
ただし、そのままひょうたんがパンドラの元から落ちるといきなりバウンドしながらこっちに向かってきます。
バウンドですが、最初は小さく、次は高く、また小さくという繰り返しなのでタイミングを見て下をダッシュで抜けましょう。
なお、端まで行って向きが変わるのではなく、基本的に着地時にヴァン/エールがどっちにいるかで向きが決まります。
イージーでは向きが変わりません。

☆オプション分離3
「さようなら」といいながら頭のパーツを分離。
左上と右上に位置し、上下移動しながら斜め下に電撃弾と氷の弾を撃ってきます。
結構避けづらいと思いきや、実は左下か右下で細かくジャンプするだけで避けられます。
なお、この直後は必ずプロメテの垂直下降攻撃が待っていますので注意。


ライブメタル・モデルVの破壊
[遂行エリア]エリアD(セルパンカンパニー)

普通のアクションエリアとボスラッシュが混ざったようなステージ構成です。
普通の横スクロール→エレベータ→ボス再戦1→エレベータ→ボス再戦2→横スクロール→エレベータ→ボス再戦3→エレベータ→ボス再戦4→横スクロール
と遷移します。なお、ボス再戦4の手前のエレベータは上に行くとライフ大と1UPが置いてあります。
エレベータではセイバー装備がオススメ。イレイスチップを持っているとなお良いです。
なお、ここでは火事場ミッションでもいた、窓から出てきて炎を吹く敵が出てきます。
この敵ですが、上攻撃が出来るモデルFXで倒すか、避けるかのどちらかになります。
ポイントとしては、敵の真下に立ち、敵が炎を出し終えたらすぐ横に移動するといいです。
結構ギリギリまで近づきますが、敵に直接当たる前に炎は必ず消えますので安心を。
炎が消えるタイミングは敵の両肩にある噴射機の残量を見ればわかります。
また、左右から電撃が来るバーがありますが、エレベータの真ん中でじっとしてれば実は当たりません。


★ボス再戦
ボス再戦の順序は以下の通りです。なお、倒した後回復アイテムが出ないので注意。
再戦1
<左>ハイボルト・ザ・ラプタロイド、<右>ハリケンヌ・ザ・ウルバロイド
再戦2
<左>ルアール・ジ・アビスロイド、<右>レグアンカー・ザ・ゲルロイド
再戦3
<左>フィストレオ・ザ・プレデトロイド、<右>フランマール・ザ・モルロイド
再戦4
<左>パープリル・ザ・マンドロイド、<右>プロテクタス・ザ・ゴアロイド
余談ですが、このボス再戦でLv.4 FINISHを決めてもプレリーの部屋に人形が増えます。
※よく考えると、最初の部屋から順番に雷属性・氷属性・炎属性・無属性のボスです。また、左の部屋が前半ボスになっていますのでかなり覚えやすいですね。
ボス再戦を終えれば普通の横スクロール地帯に戻ります。
ライフやサブタンクが減っている場合はここの最初にいるガレオンでライフを稼いでおくといいかと。

まず最初はリフト地帯。敵を倒してリフトで移動します。
上にロープが張ってありますが、当然ながらモデルPXでぶら下がれます。意味はないですが。
リフト地帯を抜けると、トゲの多い地帯になります。
天井のトゲが気になりますが、実はこのトゲ。
普通にジャンプしても届きませんから気にしないように。
足場には敵がいるので、ZXバスターで倒してから進みましょう。

ヴァン/エールが大量のサイバーエルフに驚くシーンがありますが、その後にも敵がいます。油断大敵。
セルパン(モデルV)(第1形態) 属性:なし

基本的に隙を見てZXバスター最大チャージを当てるだけです。
そんなに変な攻撃パターンもないので楽に倒せるかと思います。
基本はとりあえず壁に登っておくこと、です。
(ていうか第1形態とはいえ、ラスボスのくせにあっさりノーダメージで倒せるって…)

★弾5発
定期的にやってきます。
地面にいる状態ならば前へ、ジャンプ中ならば斜め下に撃ちます。
正直、そんなに速くも何ともないので壁の上の方にさえいればまず当たりません。
ただ念のため、弾はどんどん広がるように飛ぶと言うことを頭に入れておいた方がいいです。
イージーは3つになります。

★昇竜拳
厳密には何か違うと思いますが。
斜め上方向への攻撃です。
これも距離さえ保っていればまず当たりません。

★大型エネルギー弾
「砕け散れ!」と言いながら撃ってくる糞デカい弾。
びっくりするほどゆっくり動くので違う意味で鬱陶しい攻撃です。
基本的に真横に飛んでいきますから、壁の上の方で待機し、タイミングを見てダッシュジャンプで避けるといいです。
ちなみに跳ね返せますが、跳ね返すメリットはそんなにないです。

★スライディング
そのままです。これをやっている間は無敵。
これもはっきり言ってまず当たることはないです。


セルパン(モデルV)(第2形態) 属性:なし

ここから本番です。
第2形態ですが、ライフが3本分あります。
1本消化するごとに攻撃パターンが変化するので注意してください。
(ゲージが2本目、3本目に推移した瞬間ではなく、推移してそのとき行っていた攻撃が終了したとき、次の段階へ進みます。)
なお、攻撃すべき場所があんまり変わらないのでセイバー系で。
特に2段階目は攻撃すべき場所が高いのでモデルHXで戦うのがオススメです。
なお、攻撃すべき場所は第1段階はセルパンの顔、第2段階はセルパンの肩、第3段階は下に新たに現れる顔です。

★電撃弾(第2段階まで)
口から撃ってきます。
基本的に若干のホーミング性能がありますが、破壊可能です。
破壊するか地面に当たることで斜め方向に4分裂(地面に当たった場合は2分裂)しますから注意してください。

★炎弾(第2段階まで)
顔が赤く光り、4本の赤いレーザーを発したらこの攻撃。
直後に炎の弾が4つ降ってきます。
2カ所ほど、安全地帯があるので素早くそこ待機。(ちょうどセルパンの手があるあたりが安全地帯です)
炎の弾が通った後に小さな炎が出ていて、これがヴァン/エールに近づいてきます。
これも攻撃すれば消せますのでさっさと消してしまいましょう。

★氷の固まり(第1段階のみ)
いきなり左か右、どちらかの手から電撃が落ち、そこに氷の固まりが出来ます。
直後に破壊されて破片が飛ぶので注意。
氷の固まりが作られたのとは逆サイドの端っこで待機して、破片が飛んできたら真上にジャンプすると避けられます。

◆第2段階から追加される攻撃パターン
★サーチ弾
両肩が光った後、レーダーのようなものが射出され、まず下か横にに。そしてヴァン/エールめがけて1回だけ方向を直角に変えます。
当たるとつかまる上、セルパンにライフを奪われるので絶対に避けてください。

★ブラックホール
「闇に飲まれよ」といいながら顔の下にブラックホールが現れます。
とにかく離れるようにしてください。
吸い込みが終了すると、紫の小さな弾を大量に出してきます。
これに当たるとダメージこそ無いですが、動きが鈍ってしまうので要注意です。

◆第3段階から追加される攻撃パターン
★デカい腕
体力が残り1本分になった瞬間登場します。
左右の端に現れるので注意。

★小型弾
顔から真下に、指から真横に小さな弾が撃たれます。
必ず3回攻撃し、顔から真下に来るのは3回とも。指の方のパターンは原則として以下の通りです。
A:片方が上2本、もう片方が下2本。
B:片方が上下各1本ずつの指から発射。もう片方はその間の指から。
C:1か2の逆。
この3パターンがランダムに来ます。(必ず3つとも来ます) Aは下2本をジャンプで避け、Bは上下2つに分かれているものは小ジャンプで、真ん中2本から来るものは下をダッシュですり抜けると避けられます。

両パターンの図解


★ブラックホール
第1段階と違い、吸い出しもあります。

★氷の固まり
両腕が少し高めの位置に移動し、ちょうど真ん中あたりに固まりを作ります。
その直後、両手が真ん中へ向かって固まりを破壊、破片が飛び散ります。
その勢いで両手は真下に落ちます。
この攻撃になったらまずは部屋の端へ。
破片が飛んできた瞬間、部屋の右端か左端でジャンプして避けられます。
両手が落下した後、また開きますので、タイミング良くダッシュでくぐり抜けてください。



オメガ撃破
[遂行エリア]エリアN

これはミッションではありません。 モデルOXを作成するのに必要な「ふしぎないし」を入手する際、ロックマンゼロ3、4をどちらか片方でも持っていない場合必須となるオメガ戦について説明します。

なお、ゼロ3・ゼロ4ボス戦は基本的にゼロ3・ゼロ4と同じ攻撃パターンです。
ただしゼロ4側、ソル・ティターニャン戦はゼロ4と違い太陽光線がありません。
ソル・ティターニャン以外の3体はゼロ4で気候が「ツウジョウ」の場合に準拠した状態になります。

とりあえずオメガ戦へ至るまでの道中を説明。
N-1に入って左へ移動。
すぐ下にある段へ入り右へ進みます。
ちなみにそのもう一つ下には武器とライフエネルギーの大が1つずつ置いてあります。
一番下にはゼロ3・ゼロ4ボス戦用の部屋があります。

この後出現ブロック地帯が2回ありますが、まず1回目。
ここはまじめにやる必要はありません。
モデルHXにて、最後の3個ぐらいを使ってトゲの高台を越えてください。
問題は2回目の方です。
下がトゲなのでズルは出来ません。
とりあえずモデルHXがオススメ。ヤバくなったら上エアダッシュ。
着地も基本的にホバーで行きましょう。
大体7個ぐらい消化したらダッシュジャンプ+エアダッシュ+ホバーで一気に飛び越えればOK。
オメガ 属性:なし

「我はメシアなり!」
とにかく強くて泣けます。
このボスですが、ゲージが通常のボスと違い3本分ありますのでホントにシビア。
それどころか回復技使ってきますからもう…
基本的に近づいてると避けられない攻撃ばかり。逆に離れていれば実は結構避けられる攻撃が多いです。
しかしオメガ自体が引くほど素早いので逃げる方が必死かも。
とりあえず基本は「近づかない」「距離を取る」「バスターチャージで」「クイックチャージ必須」「サブタンクは出来るだけ満タン」です。
ちなみに攻撃がどうしても避けられないのならばのO.I.Sを発動させて、シャドウダッシュをするのもありです。

★ジャンプ
別に攻撃ではないですが、オメガはジャンプするとき基本的に2段ジャンプですので、ジャンプをしたら下をダッシュで抜ける方が正解です。
変に上から越えようなんて考えない方がいいです。

★天照覇
上下方向に光を出す攻撃。
攻撃自体は別に問題ありませんが、これをされるとオメガはなんと体力を回復します。
しかも結構な頻度でやってくるので困ったもんです。
これのせいでゲージが実質4本分という辛さ。

★チャージショット+チャージショット+真空刃
中チャージ、大チャージ、セイバーショットの順で連続攻撃です。
間隔がかなり短いので、大きくジャンプしたら負け。絶対当たります。
小刻みにジャンプするしか避ける方法はありません。

★セイバーチャージ斬り
なんの前触れもなく使ってきます。
でもセイバーなので近づいてなければそんなに問題ではないです。
ただ、この直後岩が降ってきますのでそれがキツいかも。

★セイバー3段斬り
これもなんの前触れもなく使ってきます。
でもこれも近づいていなければそんなに問題ないです。
ただ、食らってしまうと動きまで封じられて大変です。
3段全部食らってしまうことになりますので…

★セイバー6段斬り
追いつめてやってくる攻撃です。
ライフ10ポイントぐらい削る最悪の攻撃ですので絶対に食らいたくないところ。
と言うか1回食らったらまず逃げられません。
前述の3段斬りとこの6段斬りはどちらも無敵時間を無視してダメージを食らうので要注意!

★ジャンプ回転斬り(アークブレード)
回転斬り自体は問題のない攻撃ですが、このとき波動を前・斜め下(前後両方)・下・後ろに飛ばしてきます。
距離が近いと避けられないので注意。

★滅閃光
地面をたたきつけて攻撃。オメガを中心に5方向に攻撃が飛んできます。

★龍炎刃
普通に斬り上げる攻撃です。
これをされたらとりあえず下を通って反対側に回りましょう。


倒したら戻って「ふしぎないし」を手に入れましょう。
イージーでは出現しません。
コウモリ型の敵が追加されていますので注意。
なお、出現ブロックですが時々後退するような配置になっているので注意。
また、トゲだらけの高台を越えるには炎を吹き出す敵の内、左側を倒してはいけません。


序盤ミッションへ  前半ミッションへ  後半ミッションへ

もどる